Let me handle this again
この記事を閲覧するにはアカウントが必要です。
₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
「Now is not the time to die I must be alive」という力強い断定が好き。自分に言い聞かせるような歌詞ですよね、しじゅう。
「生きなければならない」か……あまり好きな言葉ではなかったが、Now is not the time to die I must be aliveとフレージングされると不思議とカッコいいです。スッと入ってくるし衒いがない感じがする。「まだ死ぬときではない」という条件節がつくことで色が変わってる気がする。ゲースロの「Not today」みたいな……。それは死を前提としている生だから。
「生きなければならない」って、なんか死そのものの否定のように聞こえちゃうんですよね。「まだ死ぬときではない」という前置きはその臭みをうまく緩和していると思う。
あと単純に今の自分に一番resonateする曲です。DLBを書いた私がI Need U Backと想う羽目になるとはね。お前なしでは死んでしまうとあとになって気付いたよ。そう、まるで序盤でピックせず捨ててしまったせいでエリート戦で詰んだヘモキネシスのように……。
新曲(タイトル未定)が完成して、かなり自信がついた感じがある。藍は死んでいなかった。この曲はあまりにも藍。秋から冬にかけて完成する曲は大体良いんだ。
やっと、やっっと中原岬への幻影を打ち払えた気がします。もう惑いは無い。
その顔を見ても、その声を聴いても、もう闇に呑まれない。どころかtorture_tを見てももう真っすぐ前を見ていられる。KHCOMで闇を支配したリク状態。
永い、永い遠回りだった……。そうだね。ぼくたちはどうかしていたんでしょう。でも私はそれでも「どうかしていた」時期を疎みたくないな。それも大切な私達の一部じゃない?
Gonna be free at last
Okay goodbye
I think it’s very nice
And I’m thankful for the way you blessed my life
Baby ain’t coming back
Baby ain’t coming back
貴方がわたしの人生に恵みを与えてくれたことに感謝しています。だから……


Comments ( 0 )
No comments yet.